
俄米曲河は、標高4160mに位置する。くねくねと曲がりくねったこの河は俄米曲であり、中国語の意味はミルク河で、革が通り流れる草原はとても茂ており、そこで育つヤクはとても肥えて、ヤクの乳は甘く、香りもとても良い。現地人が飲む水の源でもある。対向側の仏像は4万枚のタルチョーからなるタルチョー仏であり、高さ200m、幅150mで、世界唯一タルチョーで作られた釈迦牟尼仏像である。釈迦牟尼(BC.565—BC.486)は仏教の創始者である。本名はゴータマ・シッダールタ で、BC.565年4月8日に古代インドルンビニ(現ネパールの南部タライ平原にある小さな 村)。タルチョーで作られた仏像とうのは、法主が毎日ここで経書を読み、木雅を見守るだけではなく、この地の全ての生き物を見守っており、この土地の自然が豊かで人間と動物も繁栄させている。また、中国の各民族に福を賜り、国家の安定、世界の平和を祈っている。
現地住民の紹介によると、仏像の下で敬虔に願いを祈る人には、必ず次元するんだそうだ。法主は一生の平安を守り、幸運を思うとおりに手に入れるように見守っている。
現地住民の紹介によると、仏像の下で敬虔に願いを祈る人には、必ず次元するんだそうだ。法主は一生の平安を守り、幸運を思うとおりに手に入れるように見守っている。